剱岳(室道から剱山荘)~【2018/7月中旬】

ここは立山黒部アルペンルートの基点扇沢
関電の運営するトロリーバスの発着駅です
トロリーバスは2018年が最終運行で、来年度からは
ハイブリッドのバスに転換されるそうです

観光客が押し寄せるターミナルなのですが
早朝の第1便は、大小のザックを担いだ登山客が大半です


乗り物を乗り換えながら、黒部ダムの上を歩き


室道に到着してから、登山客は思い思いの方向へ
散っていきます



雷鳥沢のキャンプ場が見えてきました

周囲には地獄谷が源泉のお風呂は有るし
お金は掛かるけど、食べ物、飲み物、ビールからワインまで揃うので
晴れていると天国の様なキャンプ場です

私は剣岳に向かってるので、雷鳥沢を横切って
一旦下った後、稜線に取り付くための急な登りへ

剣御前小屋からのルートは、雪渓を迂回してキャンプ場経由か
雪渓を横切りながら進むルートか、2通りありますが
雪渓のステップカットが終わってるとの情報で
真っ直ぐ雪渓を横切る事にしました

予想以上の丁寧なカットで、これだと軽アイゼンも全然必要ではありません



剣岳に一番近い山小屋、剣山荘に到着!

まだ時間は早いのですが、今日は剣山荘でのんびりして
明日早朝から、重い荷物は剣山荘にデポして剣岳の往復に出かけます
日差しは強いですが、暑くは無く、流れる風は心地よく
高い山のうえなので下界とは全然違って快適です

この日は、宿泊者も多くなく、快適な夜になりました

zzz・・・・・
室道から剣山荘 |
剣山荘から山頂往復 |
剣山荘から別山-立山-室道 |
- 関連記事
-
- 剣山荘-別山-立山-室道~【2018/7月中旬】
- 剱岳(剱山荘~山頂往復)~【2018/7月中旬】
- 剱岳(室道から剱山荘)~【2018/7月中旬】
- 白馬岳(しろうまだけ)~【2018/7月中旬】
- 苗場山(小赤沢ルート)~【2018/7月中旬】
スポンサーサイト